文系出身新人エンジニア 奮闘日記

今年、SEになった女です。IT業界、恋愛、SE、コーヒー、旅行etc.オールマイティにつらつらと書いていこうと思います。

超集中力!

超集中力

皆さん こんにちは。はるです。

 

今回は本の紹介をしていこうと思います!!

最近自己啓発本にはまっていて、これは今の私にビンゴ!

と思える本に出合いました。

 

私は小さいころから落ち着きのない子で、そのまま育ってしまい、

エンジニアになると常に情報のアンテナを張ることと、資格の

勉強とか現場の言語の勉強をせっせとします。

 

今回はこちら!

 

漫画でわかる超集中力 著者 DAIGO

 

 



まず、冒頭から

•著者は1日20冊は本を読んでいる

•独学で慶應大合格

•集中力をコントロールできる

 

凄すぎ、著者は自身でメンタリズムを行なっていたのですね。

集中力を上げれば1年が13ヶ月になると。

すげーな。

では、どうすればいいのかをピックアップしていきます。

 

ウィルパワー

集中力の高い人は、鍛え方をしっている

集中力は、生まれつきや根性で決まるのは大ウソ

 

集中力の源である前頭葉のウィルパワーが思考や感情をコントロールします。

ウィルパワーにはふたつの特徴があります。

1、ウィルパワーの総量には限りがあり、集中力を使うことによって消耗していく

2、ウィルパワーの出どころは1つしかない

 

前頭葉には、何かをやる、何かをやらない、何かを望むという選択や決断を担う領域がそれぞれあります。

 

その一つひとつの領域を使った選択や決断の際に、たとえ小さなことであっても、脳は集中力を使い、ウィルパワーも減ってしまいます。

 

・できる人は、短時間の集中を繰り返している

高い集中力を持つ人は、長時間の集中状態を持続させているとおもいきや、

 

集中力がずっと続いているように見える人ほど、うまく休憩を挟み、短時間の集中状態を繰り返しているのです。

 

では、具体的にどうしたらいいのかを紹介します。

集中力を自在に操る3つのルール

1、いるだけで集中してしまう環境に整える

きれいに整理されていない机周りだと小さな選択(探し物)が連続して、発生し肝心な机に向かう前にウィルパワーが消費してしまいます。

引き出しに物をいれとく、携帯はマナーモードにして気を散らさないようにしてみると、片付けは集中力を起動するスイッチになります。

 

2、姿勢

 作業前に姿勢を正すだけで集中力が上がります。

前頭葉のエネルギー源はブドウ糖と酸素です。

この二つを脳に送り届けているのは血流です。

猫背になると血流が回らなくなり、頭がボーっとなり低下してしまいます。

座り仕事の人は15分に一度立ち上がるだけで持続します。

 

著者は、座るよりも立って作業を進めると集中力があがるそうで、15分に一度

立つくらいなら立ち続けたほうがいいんじゃね。となり

なんと、スタンディングデスクで仕事をしているそうです。

 

3、習慣

ウィルパワーを節約するには「習慣化」が一番です。

コツは、判断や決断を減らすことです。

日々の生活の中で、選ぶ場面が少なければ少ないほど集中力は上がります。

この法則を知っていれば、生活は自然とシンプルなものに変わっていきます。

 

「持ち物と洗濯する機会を減らせば、集中力は自動的に上がる」

 

この話だと、スティーブ・ジョブスは公の場に出るときに、いつも同じ服装でした。

ジョブスは服を選ぶという面倒な判断を「仕組み」で排除していたことになりますね。

 

この習慣なら簡単ぬ真似できますよね。

クローゼットに7本のハンガーを用意し、月曜日から日曜日までの着る服を上から下まで全部用意してしまえば、すべての選択が一度で終了しますよね。

しまうのも面倒だしね

 

まとめ

まとめ

まだまだ学ぶ内容がたくさん詰まっています。

「疲れを回復するリセット方法」

「集中力を自動で作り出す3つの時間術」

マンガじゃなくても興味が湧いてきて、あっという間に読めちゃいますよ。

マンガでよくわかる 自分を操る超集中力

マンガでよくわかる 自分を操る超集中力

  • 作者: メンタリストDaiGo,【シナリオ・構成】今谷鉄柱事務所,【作画】新津タカヒト
  • 出版社/メーカー: かんき出版
  • 発売日: 2018/01/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

 

 

自分を操る超集中力

自分を操る超集中力